2022/08/17

金現物取引とは

金現物取引とは

金の投資方法として金現物取引には古い歴史があり、現在でも多くの資産家や投資家が積極的に活用しています。

金現物取引とは金(ゴールド)を資産のポートフォリオに取り入れる方法です。

資産管理・資産形成・資産運用といったさまざまな観点で金現物取引がよく活用されています。

金現物取引の特徴やメリット・デメリットを解説するので、資産を今後、うまく生かしていく道として検討してみてください。

金現物取引の特徴

金現物取引は日本円などの通貨を金と交換する取引です。

投資としてよくおこなわれていますが、どのような特徴があるのでしょうか。まずは金現物取引の基本的な特徴を紹介します。

金地金や金貨を選んで売買する取引

金現物取引は貴金属の金(ゴールド)を売買する取引です。

金地金や金貨を選んで売買する取引

金は太古の昔から貴重な金属として重宝されてきました。金の延べ棒や装飾品などは権威やステータスの象徴としても用いられてきた歴史があります。

現代でも金は人気が高くて希少価値のある貴金属として世界的に高い評価を得ています。

金現物取引では金を成形した金地金(インゴット)や金貨の売買による取引が一般的です。

国内外の貴金属メーカーや政府が製造していて、安定した価値のある資産として取引されています。

地金業者や貴金属メーカーで気軽に利用可能

金地金や金貨は個人でも法人でも気軽に購入できます。

金現物取引は金の購入・売却によっておこなわれる取引です。

金現物取引

金を取り扱っているプロの地金業者や貴金属メーカーを利用すれば誰でも簡単に金現物の取引を始められます。

店頭での取引だけでなく、電話やインターネットでの取引もできるため、近くに店舗がなくても問題ありません。

金現物取引をしようと思った時点で業者に連絡すれば、すぐに金による資産運用を開始できます。

購入した金は手元に置くことも保管依頼することも可能

金の現物

金の現物を購入したら、金は自分の手元に置いて愛でることも、保管を業者に依頼することもできます。

まばゆいばかりの光を放つ金を毎日鑑賞していると幸福感を得られるのではないでしょうか。

インゴットを飾って美しいインテリアにしているケースもあります。しかし、貴重な資産なので安全な方法で保管したいと思うのももっともなことです。

金現物取引の取扱業者に依頼して保管してもらうことも、銀行や金庫業者に委託して管理してもらうこともできるため、安全に金を持ち続けられます。

通貨とは相補的なリスクヘッジ資産を運用できる取引

金は通貨と相補性がある

金は通貨と相補性があるリスクヘッジ資産になるのが特徴です。

一般的に世界的な情勢不安が起こると通貨の価値は下がります。国家の存続や経済活動の先行きが不透明になるからです。

多くの資産家や投資家が通貨を持つよりも安定資産の金に着目するので金の価値が上昇します。

結果として通貨価値が下がるときには金の価値が上がるのが一般的です。

通貨と金に資産分散をすればリスクヘッジになるため、資産の安全性を保つ方法として金現物取引が活用されています。

金現物取引のメリット

金現物取引は資産を生かす方法としてよく選ばれています。

金を現物資産として保有するのにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

インフレによって価値が上がる金の現物が手に入る

現物取引によって金を手に入れるとインフレで大きな利益を手に入れられるのがメリットです。

インフレは物価が上がり、相対的に通貨の価値が下がります。日本円などの通貨として資産を持っているとモノに対して相対的に低い価値になるのがインフレの問題点です。

しかし、金はモノなのでインフレによって価値が上がります。

金現物取引で金を手に入れていれば、インフレが起こったときに実質的に利益を手に入れられます。

長期的に見ると世界の物価は上昇しています。インフレヘッジは資産運用で取り上げられている大きな課題の一つです。

金現物取引によって金を保有するのは有効な対策になります。

デフレになっても資産価値が失われることがない

金の現物を手に入れるとインフレだけでなくデフレにも対策できます。

デフレが起こると物価が下がります。通貨に対してモノの価値が下がるため、金の価格も下がる傾向があるのは確かです。

金現物取引よりも株式や債券などに投資した方が良いという考え方もあります。

ただ、デフレが起こると企業の倒産や借金の滞納のリスクが発生する点に注意が必要です。

デフレになると商品価格は下がりますが、企業の利益が低迷するので給料の水準も低くなります。

給料が減ると消費を緊縮する傾向が生まれるため、消費活動が全体的に低迷します。

結果として企業が赤字経営になって倒産したり、債務の返済が不可能になったりするケースも過去にありました。デフレによって株式や債券などの証券の価値がゼロになることもあります。

しかし、金なら価値が失われることはありません。

デフレで一時的に価値が下がることはあり得ますが、長期的に見ればまた物価が上がっていく期待が大きい資産です。

信用リスクがなくて絶対的な資産を保有できる

金現物取引は信用リスクがないのがメリットです。安全資産や有事の資産としても金は定評があります。

金の現物は世界的に価値のある資産として共通認識が得られていて、突然価値が失われることはありません。

企業が倒産して株式が紙切れになったり、国がなくなって通貨や国債の価値がなくなったりすることはあり得ますが、金の現物なら心配はありません。

モノ自体に価値があるのは絶対的な安心になります。

少額から高額まで幅広い資産運用ができる

金の現物は少額から高額まで取引ができます。

以前は金の購入に多額の投資資金が必要でしたが、近年では少額からでも取引できるサービスが充実してきました。

金を1グラムから購入することも、希望金額を決めて取引することもできる業者があります。

ルミゴールド特徴

金地金を大量に買って巨額の投資をすることももちろん可能です。1万円から数億円くらいの幅広い資産を金現物の取引に利用できます。

さまざまなニーズに応えられるようになったことで、金現物取引の価値があらためて高く評価されるようになっています。

金を手元に置けばステータスの象徴になる

金を手元に置けばステータスの象徴になる

金の現物取引は金を手元に置けるのが魅力です。美しい金地金を飾ったら満足感も大きく、優越感を感じられるでしょう。

希少価値のある金貨を手に入れて応接間に飾っておいたら、訪問してくれた方が高いステータスの方だと感じ取るはずです。

ビジネスでは経済力をアピールする手立てになります。ステータスの象徴としてはっきりとした存在感があるのは金の魅力です。

金は誰もが手に入れられるものではないくらい高い価値があるという認識は世界共通なので、金を現物として持つとグローバル社会のさまざまなシーンで役に立ちます。

金現物取引のデメリット

金現物取引にはデメリットもあるので、資産を運用するときには十分な理解をしておくのが大切です。

資産として金の現物を保有するのにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

金が手元にあると盗難されるリスクがある

金の現物取引をすると盗難リスクがあるので対策をしなければなりません。現金と同じで盗まれてしまったら資産を丸ごと失うことになります。

銀行の預金、証券会社の口座にある株式や投資信託、電子的に保存されている暗号資産などとは異なり、現物があってこそ価値があります。

金を保有していることが世間に知られると、空き巣狙いや強盗のリスクがあるので注意が必要です。

金庫に入れて保管することもできますが、金庫破りをされる場合もあるため、手元に金を保管するのには常にリスクを伴います。

安全性の確保は金現物取引における大きな課題です。

金の現物を手に入れて保管依頼すると費用がかかる

保管費用

金の現物を手元に保管せずに保管依頼をすることもできます。銀行などの金融機関に預けたり、専門の金庫業者に管理を任せたりすれば安心です。

ただ、金の現物を手に入れて業者に保管や管理の依頼をすると費用がかかるのがデメリットです。

年間数千円から数万円の費用を支払わなければならないため、安全に保管しようとすると維持管理費用の負担が大きくなります。

金を預けるために持ち歩くのも物騒なので輸送業者に依頼するケースもあります。しかし、さらに輸送コストがかかって資産の目減りにつながるのが問題点です。

金地金や金貨の単価によっては少額投資が難しい

金現物取引では少額投資が難しい場合があります。金は貴金属として単価がもともと高いからです。

金地金は一般的に数グラムから購入できますが、500グラム以上でないと手数料がかかります。

1グラムでも8,500円以上の相場なので、手数料無料で取引しようとすると425万円以上の取引資産が必要です。

金貨なら1枚十数万円くらいで済みますが、投資信託のように1,000円~1万円から資産運用をすることはできません。

業者によっては金地金1グラム、つまり8,500円くらいから取引できることもあります。ただ、重量ベースの取引では単価が上がれば最低取引額も上がるため、金相場が上がると少額投資をするのは難しいでしょう。

短期投資に向いていない

短期投資に向いていない

金現物取引は短期投資には向いていないのがデメリットです。

FXや株式投資では数分の間の大きな値動きを予想する短期投資もよくおこなわれています。

金現物取引でも不可能というわけではありませんが、金の相場の動きは為替や株価に比べると穏やかなので短期投資で利益を得るのには適していません。

売買の価格もリアルタイムで動いているわけではなく、ロンドン市場の金相場の動向を見て変更しているのが一般的です。

数分で売買をするような短期投資で利益を得るのは難しいため、金現物取引は中長期的な視野で資産運用をするときに向いています。

但し、最近ではほぼリアルタイムで価格表示し、短期売買を可能としている業者もあります。

悪質なサービスが存在する

金現物取引では悪質サービスがあるのが問題点です。

金は24金、22金、18金などの純度の基準があります。純度が高いほど金の含有量が多くて価値が大きい資産です。

しかし、純度が99.99%以上の24金と純度75%の18金を素人が見ても区別が付かないこともよくあります。

24金

品位の低い金を高い品位と偽って販売している悪質なケースもないわけではありません。

売却するときにも品位が低いという鑑定をして安く買い取ろうとする事例もあるので注意が必要です。

金地金業者や貴金属メーカーのようにプロとして信頼性が高いサービスなら心配はありません。

しかし、金の高価買取、業界最安値などと銘打っているときには悪質業者のリスクもゼロではないので気を付けましょう。

まとめ

金現物取引とは金地金や金貨を購入・売却によって資産として運用する取引です。

リスクヘッジ資産として注目度が高まり、利用できるサービスも充実してきました。

金現物取引はインフレにもデフレにも強い魅力があって絶対的な価値のある資産を確保できるメリットがあります。

しかし、盗難リスク対策のために保管方法を検討する必要があるなどのデメリットもある資産運用方法です。

ただ、金現物取引のメリットを保ちながら、デメリットを補えるサービスも増えてきています。

少額投資が難しかった金現物取引も今では1万円くらいから始められる時代です。通貨との相補性があって資産の分散先として優れている金を活用してみてはいかがでしょうか。

金現物取引でおすすめの業者は?

購入代金レートによって変化します
最低購入金額¥10,000
最大購入金額¥2,000,000
手数料¥0(取引価格にスプレッドを内包)
保管料¥0
消費税¥0

金の現物取引をするときにはどの業者を利用するか悩んでしまうでしょう。

金に投資するメリットが知られるようになり、金現物取引を取り扱う業者の間でサービス競争が繰り広げられるようになりました。

より魅力の大きいサービスを選んで取引をするのが重要な時代になっています。

ルミゴールドは金現物取引でおすすめの業者です。ルミゴールドはインターネットを通じて金現物取引をおこなえるのが特徴で、購入も売却もオンラインサイトから簡単に注文できます。

プール共有型金商品になっていて、指定した金額または重量で購入可能です。ルミゴールドなら少額でも取引をしやすいので、これから金現物取引を始めたいと思っている方に適しています。

ルミゴールドでは金の現物を保管してもらえるサービスが標準になっていて保管手数料もかかりません。気軽に金現物取引を始めたいと思ったらルミゴールドでまずは取引してみましょう。

\おすすめ金取引業者/